Quantcast
Channel: 公認会計士
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

三池高校熊本同窓会総会・懇親会

$
0
0
おはようございます!今朝も元気に静かな朝を迎えています。毎日が淡々と過ぎていきます。昨日は朝から熊本のおばを訪ねました。94歳になりますが最近耳が遠くなり、目が見えなくなっているとのことでしたが元気で何よりでした。近くにいる従姉妹が面倒見ているので安心です。母とは1歳違いですが母は35年前に亡くなり今ではおばは私の母代わりです。ここに来るとホッとし気持ちが落ち着きます。長年俳句を楽しんでいましたが2ヶ月前から目が見えなくなり句会にも出らなくなり辞めてしまったとのこと。4月の熊本震災の時は家に住めず自動車の中や学校で避難生活をしたとのこと。改めて地震の怖さを感じました。小さい頃一緒に育った従姉妹達二人共70歳を超えて歳月の速さに驚きです。孫達も大きくなり元気にしていて何よりです。時代は大きく変わって行っています。従姉妹達も大きな試練を乗り越え元気に暮らしていて安心しました。夜は三池高校熊本同窓会の総会と懇親会に出席しました。今年が27回になります。参加者も年代層広く、それぞれの立場から会の発展に尽力されています。大牟田からも関係者30名近くの人が参加しました。私も同窓会会長として出席しました。今年が3回目でしたが、来年の100周年記念事業への積極的な参加、協力をお願いしました。大牟田市、母校の現状を話し、母校がこれからを見つめ何を目指しているかを話しました。何より大牟田の人口減少、少子高齢化の影響をモロに受け、生徒の定員も年々減少し、これからの存立すら危ぶまれる状況になり、近い将来高校の統合も視野に入れなければならなくなって来ています。その中で学校の存在意義をどう求めるかが大切で、一番頭を痛めています。懇親会の席上でも多くの人の率直な意見を聞く事でき、これからの事業に活かしていかねばと心新たにしています。懇親会の中で県庁に勤め、災害復興に尽力されている人よりビデオで災害の状況を詳しく報告して頂きました。自然災害の怖さを改めて実感しました。災害復興にも課題山積しています。同窓会も今回の災害に対し各地の同窓会からの災害見舞金を届けました。一日も早い復興を祈っています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

Trending Articles