Quantcast
Channel: 公認会計士
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

囲碁と麻雀の楽しみ

$
0
0
おはようございます!今朝も10度を切り冷え込んでいます。いつの間にかセーターを始め着込んでいます。間に祝祭日入るとあっという間に一週間過ぎていきます。いつの間にか年のうちの3分の1が祝祭日になっています。しっかり意識しておかないとだらりとした日常になりがちです。昨日は一日大牟田の事務所で過ごしました。何かと忙しい日続きましたので一日少しのんびり過ごしました。体は正直です。こういう時は音楽を聴きながら麻雀をします。4人でやると人集めたり、時間調整大変です。中には勝つまでやる人もいて時間調整が難しいです。その点麻雀ソフトだと好きな時やれるので重宝しています。パソコンソフトですが結構強く油断できません。降りる時と勝負する時をしっかり見定めねばなりません。様々なケースを体験すると絶対的な良い手なく判断に迷います。経験によって磨かれた感が頼りです。麻雀は勝っても負けてもツキがあったかなかったかと自分を慰められます。ついている時はやること為すこと思うようにいくこともあります。又その逆もあります。全部勝とうとするのではなく今ツキがどうかを考え降りる時は降りる決断が大切です。何度も痛い目にあって少しずつ理解出来る世界です。人生と共通しています。この点囲碁だと二人で読みあった結果ですので弁解がききません。自分ではこれが一番良い手と思って打ちます。何が一番良い手とするかの判断の基礎に大きなレベルの違いあります。上手になると全局の形勢判断、何処が急所かを見極める目、それを裏付ける読みの差で勝負決まります。それだけに勝った時の喜びと悔しさは計り知れないものあります。囲碁も良い碁敵いると最高です。囲碁を通じての会話も深いものあります。考えれば考えるほど新たな世界広がります。相手いなくても結構囲碁の詰碁や手筋の勉強も面白いです。繰り返しやることで見た瞬間に手が読めるよう努めています。一人遊びを通じて様々な世界楽しんでいます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

Trending Articles