Quantcast
Channel: 公認会計士
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

三池高校100周年事業実行委員会

$
0
0
おはようございます!今朝も元気に静かな朝を迎えています。連日猛暑続いていますが8月も終わりになり朝夕は秋の気配を感じます。雨振らないので草木も影響受けいています。今年の冬は寒くなりそうです。おかげでこの暑さにもかかわらず体調良いのが何よりです。一晩寝ると元気になります。昨日は一日事務所で過ごしました。夜は三池高校100周年事業実行委員会あるのでそれに備え募金名簿を元に資料を作成しました。募金も何とか5千万円まで来ました。丁度目標の半分です。100学年ありますが上の20年の方は100歳以上でこの世におられず、又卒業後20年までの人はもう一息ということで残りの60学年で一学年100万円の6千万円を目標にしています。残りの4千万円は特別募金を考えています。特別募金依頼先をリストアップして目標達成したいと考えています。募金目標に達しないと事業に支障をきたし、資金の穴埋めが大変です。ここをしっかり見据えて取り組まねばなりません。おかげで流れが少しずつ変わって動き出してきました。大口寄付者も増えてきています。出来るだけ協力者を増やし無理なく集められるようにしたいと考えています。夜は学校で100周年事業実行委員会で、1ヶ月1回開いています。募金委員会、記念式典委員会、記念誌発行委員会等夫々の委員会より現状とこれからをにらみ課題を出してもらい検討しました。おかげで活発な意見も出て少しずつ形浮かび上がってきています。一人の力では出来ませんが皆の力を結集すると大きな力になります。皆さん多忙な中時間作って取組んでいます。学校を取り巻く環境大きく変化し少子高齢化の影響をもろに受けるようになり、これからの100年を見据えた学校の目指す方向、あり方をしっかり考えていかねばということで意見一致しました。市内の小学校、中学校は統廃合されています。高校も同じ波来ています。何を大切にするかで学校のあり方も大きく変わってきます。今回の100周年をどう迎えるか今後の学校の新たな基礎になります。長い目で、多面的に何が大切かをしっかり見据えた100週年にしたいものです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

Trending Articles